鳥居さんのブログを読んで触発されたのと、今の話をつらつら書きたくなった日記です。
■5月忙しかった
①契約していた駐車場が閉鎖することになってやらなきゃいけないタスクが一つ増えました。もう車いらないかな…と手放すことも検討しています。が、車検を通したばかりなので手放すとしても再来年あたりの予定です。でもどうかな。実家に帰るのには車が便利なのでめっちゃ迷う。
②クレジットカードの期限が切れるので新しいカードを受け取るのに2度半休を取りました。ただ受け取るだけなのになんでこんなことに。
③免許証の更新も今年までだったのでまた半休取る予定です。
こういう自分の雑務が面倒で仕方ないです。なぜか1回で終わらない。極力なくしたい。
■ワンダーフォーゲル部は概念
チョコパコチョコキンキンを聞いて(ベースがYMO細野さんのお孫さんらしい)、久しぶりに素敵なバンド名だなと思いました。曲も素晴らしかったです。大好き。
私はけっこう一人が好きなのでどこかに所属するのを極力避けているのですが、そんなことを言いつつ勝手にグループを名付けて活動するのが好きです。
SNSで「ワンダーフォーゲル部」「チームネガティ部」「チーム五十嵐」「ハイキングウォーキング(ザキヤマ会)」「北関東トレラン支部(イワセ会)」「きんに倶楽部」と銘打つことがありますが、このどれもメンバーには伝えていません。チームネガティ部とチーム五十嵐は当事者に認知されているかな?程度です。
これは私が誰と行ったかを思い出すためだけにつけている名前なのでみんなに知らせる必要もないかなと思っているのですが、どうですか。
ちなみに最近は「ワンダーフォーゲル部ガチソロ山支部」というのも勝手に作ったのですが、そもそもほんとにソロ山が好きなのか本人に確認できていないので今度確認します。
旅猿を見て、固定メンバー+ゲストという構成とゲストにTシャツを渡して一度参加すると強制的にメンバー認定されるというのがとても好きで、それに倣ってワンダーフォーゲル部を作ったのですが、固定メンバーは私一人で今やだいたい一人で山に行っているのでワンダーフォーゲル部ってなんだみたいな感覚になってます。
上半期にウルトラマラソン大会、トレラン(バーティカル)大会、ウォーキング大会と大会を詰め込み、余韻にひたる間もなく練習しまくっているせいかとても疲れています。走ったり登ったり歩いたりしてるときはめちゃくちゃ楽しくてやめらんねー!!みたいな感じなんですけど、上半期に予定を詰め込みすぎました。でもどの大会もどうしても出たかったから仕方ない。
下半期に出る予定の大会を見据えて累積標高(登った標高を累積していくやつ)を上げた山行をしたくて、どの山に登るかヤマップで計算をしながら地図を見てるんですけど、それがなんだかしっくりこないです。たぶん、登りたい山があるわけじゃなくて数字だけ追ってるからだと思うのですが、無理やりにでも数字を追ったり高負荷山行をしないと絶対に何もしなくなるので必要なことでもあるので、その狭間でまごまごしてます。
今年のチャレンジ山は谷川岳を予定しているのですが行けるか不明。今がチャレンジ山みたいな感じなので今年はもういいかなという気持ちがあったりなかったり。
わかんないけど。
私は、三つ峠のコースの一つのカチカチ山とかためぐそ山とか鐘撞堂山とか盆掘山とかが好きで、奇妙山で奇妙礼太郎さんの歌を歌うとか(公開はしない)、鐘撞堂山で鐘をつくとか、そういう山登りが好きです。
上田の大会の翌日に奇妙山に登れなかったのが尾を引いています。登りたかった。もっと筋力や走力があれば問題なくできたはずなのでもっと体力をつけたいです。
と、鬱々しちゃうので累積標高を考えながら山行を考えるのはやめます。必要なことだけどつまらないなら意味がないのでな!!
楽しく練習できないことはしないのでフルマラソン完走にも8年かかるわけ!
買うか迷ったグラス かわいかった |
■山に続きライブの日記も書くか迷っている
ちょこちょこ山日記を更新していますが、山のまとめが終わったらライブの日記を書くか迷っています。
ライブの感想って難しいので敬遠しちゃう。そして山以上に忘れちゃう。
去年、一昨年は月に1回はライブに行こうと決めていてそこそこ見に行きました。
今年は行けるか分からないけれどピーナッツくんのライブに行きたいです。抽選当たらないんだもの。
ライブ日記のあとは映画日記もあります。あんまり見てないけれど。
0 件のコメント:
コメントを投稿