2022年10月24日月曜日

ケツ3 脚6 その他1

 最近の山登りをした時に感じる筋肉痛の割合がケツ3割 脚6割 その他1割だという話です。

■真面目か不真面目か
時々仕事で「佐藤さんはまじめだね」と言われることがあります。
自分を真面目か不真面目かに分けると間違いなく不真面目です。私は仕事もしたくないし、国以外の誰かに養ってもらうのも嫌なので仕方なく仕事をしています。隙あらば休んだりサボったりしたいし隙があればそうしていますが、ここのところサボる隙がありません。
サボるためには、自分の仕事内容をしっかり把握する必要があります。
自分の仕事をちゃんと把握するということは、自分の仕事と他者の仕事の境界線を作るということです(自分的には)。特に他者の仕事が滞ってしまう仕事は最優先でやります。そうすることで「きちんとやっている」感を演出できます。
ここだけやっておけばOKというラインを作らないとちゃんとサボれません。
そういう意味では真面目かもしれませんが、サボるためにまじめに仕事をしているので真面目かもしれません。このあたりはもう第三者が評価してくれればいいと思っています。

豆乳ソフトクリーム
西武秩父駅で食べた

■トレラン大会の練習を始めた
ツイッタでハセツネを追いかけていてやる気になってトレラン大会に申し込みをしました。
何回かトレランの練習をしましたが本当に向いてないと思って練習のたびに後悔します。
山を歩くのが好きなだけで走るのは苦手です。
元々「辛いことは無理してやらない。」というモットーがあるので、走るのがつらいトレランは気乗りがしません。
それでも申し込んだからには制限時間内の完走を目指さなければならないと思い、嫌々ながらも練習を続けています。結局歩いてしまうのですが。

最期にトレイルランニングの大会に出たのは3年前?4年前?の御岳山トレイルランニング大会です。友人と「ワンダーフォーゲル部トレラン支部」というグループを作り、わいわい練習をしていました(楽しさ半分、辛さ半分でしたが)。
御岳山トレラン大会後、トレランは難しいと結論が出てからは山を走ったりはせずひたすら好きなように歩いていました。
ちょっとずつ歩ける距離が伸びていきましたが、登山後に筋肉痛になることがほぼなくなりました。それを私は「山登り成長も頭打ちだな」と思っていました。最近の言葉で言うと、スキルカンストというやつです。

とうとう日帰りハイキングスキルがカンストしたのだと喜んでいましたが、転機が訪れました。テント泊登山です。
今年は4年ぶりにテント泊をしましたが、その翌日におそろしいほどの筋肉痛がきたのです。
筋肉が「まだまだ成長の余地あるで~」と言ってきたのです。

■筋肉との対話
ずっと何となく避けてきていた山岳漫画を読み始めて、最近山を渡るをついに読みました。
その中で「筋肉は最強の親友(とも)」という単語が出てきました。
テント泊後は「重い荷物担いだから筋肉痛になったんだな」としか思っていませんでしたが、山を渡るを読んだ時にテント泊後の筋肉痛を思い出し、私の筋肉は成長の可能性を訴えてきていたんだと気づいたのです。

気づいてからの山行が変わりました。
登る時にどこの筋肉に刺激が入っているかを意識するようになりました。
登りはハムストリングス、下りは大腿筋に負荷がかかるように歩きなさい(もしくは走りなさい)と登山の教科書に書いてあって、どういうことか分からなかったのですが、こういうことなんだなと初めて理解しました。
その結果、筋肉痛が復活したのです。
具体的には日記に書いていない(と思う)高水三山・棒の峰の関東ふれあいの道コース、川苔山百尋の滝コース、丸山・武甲山コース、全ての山行の翌日に筋肉痛が出ています。
これは素晴らしいことだなと思いました。

歩いている時に教科書の基本通りに、登りはハムストリングス(お尻から腿裏あたりの筋肉)、下りは大腿筋(太ももの前側)を意識して歩くようになり、翌日の筋肉痛の痛みの割合を評価しながら通勤しているのですが、今日通勤している時に「ケツ3 脚6 その他(お腹や背中)1だな」と思いました。
まずは、日々の徒歩通勤やジョギング、週末の山行で筋トレと筋肉評価をきちんとして、身体状況を把握したいと思います。その後、必要であれば筋トレをするかもしれません。(しないと思います。)

なんてことを考えていたら、意外と自分真面目かもなと思ったのですが、完走することでトレラン「やった感」がでるから目指してるのかもなと自覚して、やっぱり私はやってる感が欲しいだけの不真面目者なんだなと思いました。

※私はトレランはむいていなくて苦手だけどトレイルランナーは大好きです。特に歩いている時にトレランの民がいると心がわくわくします。トレランの民は飛んでるみたいに走るからなんか華があって素敵です。

2022年10月11日火曜日

雑記(仕事と山のこと)

 ■GOTOトラベル的なものが始まった
GOTOトラベル的な支援が始まったとお年寄りから情報が入ったので、今回はそれを使って遠征登山に行こうかと思っています。
それでちょっと調べてみたんですけど、なんか使うの面倒そうですね。手続き全部やってくれる人がいたらGOTOトラベル的なのを使おうと思いました。

GOTOトラベル的な物を使っていこうかなと思ったのが、岩手県の岩手山、青森県の恐山、北海道の羊蹄山でした。できれば現地は車で移動したかったので電車+レンタカー+ホテルのパックになると思います。

岩手山(火山)

羊蹄山(キレイ)

恐山(素敵)

岩手山は最近落書きのニュースを見たので登ってみたいなと思いました。
羊蹄山は山様がキレイなので一度は登りたいのと、北海道は羊蹄山以外に普通に観光したいところがたくさんあるので日帰りできそうな感じが好きです。すごい大変らしいのでそれはそれで楽しみ。
恐山は、オカルト愛好家なので一度は行かねばならぬと思っている場所です。

今は火山に夢中ですが、霊山も大好きなのでいつか登りたいです。
GOTO的なものを利用して登るなら…と軽く考えているだけなので時間をかけて旅行スケジュールを立てていきたいです。

■神々の山嶺を読んだり見たりした
山岳漫画の金字塔「神々の山嶺」をついに読みました。そして映画も見ました。
話の中で「ザイルを切れば自分は助かるが、ザイルを切らなければ二人とも死ぬ状況の場合、ザイルを切るかどうか」について話をする場面があって、私ならどうするかな…とちょっと考えました。答えは「そういう山には登らない」でした。
誰かと登る山は楽しいですが、誰かと組んで登らなきゃいけない山は今のところ登るつもりはありません。
唯一、奈良県の投入堂だけは行きたいのでY女史と一緒に行こうと勝手に思っています。
(かえりにたぬき村に寄るから付き合ってくれ!!!)

投入堂についてはコチラ:奈良県 投入堂

神々の山嶺、なんとなく敬遠していましたがついに読みました。最高でした。
ハブさん最高に好きです。
映画も見ました。雪山ってこわいよね…って感じでした。あとやっぱりエベレストは一回生で見てみたいという気持ちが強くなりました。

■事例検討発表会
会社の各部署がそれぞれ事例を発表する会があり、それの実行委員になりました。
自分の説明が下手な事や理論的に考えるのが本当に苦手なので、ここらでちょっとやれるようにならなきゃな、という気持ちから立候補しました。
意見を言うのも苦手で、第一回の話し合いではやめておけば良かったなと思っていたのですが、第二回の話し合いですごく良い事例発表ができそうな予感がしたのでやって良かったなと思いました。
ちなみに、事例発表はパワーポイントでやるんですがパワーポイントも作ったことがないので今から楽しみです。できなさすぎて荒む姿しか想像できないんですけど、教えてもらいながら頑張ろうと思います。

■山岳レースに出ることにした
ハセツネ山岳レースが終わって、私はツイッタで追いかけてるだけでしたがものすごく影響を受けまして、私も頑張りたいと思って山岳レースに申し込みました。
30kmと100kmのレースがあって私はもちろん30kmレースにしました。
このレースにした理由は、ここ最近行っている山がその山岳レースのコースになっていたからなんですが、私が歩いていた山々は100kmレースの方だったのでこれにした意味がなくて笑いました。そのうち100kmも出られるように頑張りたいです。

■山の最終目標
私にはは山の最終目標があります。
加藤文太郎氏みたいに冬季アルプス縦走や、羽生丈二氏みたいに未踏峰にこだわっているわけでもないです。
では何か。

今は「サンキュー加藤文太郎」というトレランイベントと同じコースを歩くことと、純粋な登山としては槍ヶ岳登頂を最終目標にしています。
私は加藤文太郎氏が好きなので、加藤文太郎氏がかつて歩いて帰省したコースを歩きたいという願望があります。あと加藤文太郎氏の故郷には加藤文太郎記念館があるのでそこを見に行きたいです。
槍ヶ岳は、孤高の人と単独行を読み終えたらなぜか槍ヶ岳が神々しく感じたのでおいそれと登るのはやめようと思ったのが理由です。

どこかのタイミングでクライミングや沢登りの楽しさを知って目標が変わる可能性もありますが、今のところはこの二つが目標です。

クライミングや沢登りより、テンカラの方が興味あるので釣りをするようになるかもしれません。(これは服部文祥先生の影響です。)

■今の日記がつまらない
つい最近、昔の日記を読み返しました。〇時に起きた、〇時に寝た、みたいな内容で、書いた当時は「こんなのつまんないな」と思って書くのをやめてしまったんですが意外と面白くて続ければ良かったなと思いました。
それでここ最近の日記も読み返したんですけど、びっくりするくらいつまらなかったです。
過去日記も今日記も他人が読んだらつまらないのかもしれないけど、書いている本人もつまらない日記だなっていう感想が出てくるなんてこれはどうなんだ?と思いました。
「過去は変えられないぜ!」という戒めとして日記は基本的に残しておくつもりですが、これがあと何十年経って読み返したら「意外とおもろいやんけ」ってなるのかは不明です。





2022年10月1日土曜日

〇〇を買おう!

 〇〇を買おう!というカテゴリがあるにも関わらず、買おう!っていうかもう買ってしまっている話ばかりなのでこれから買おうと思っているものをメモ的に残します。

いつ買うのかはわかりません。

■寝袋の下に敷くマット
寝袋マット難民です。今は初代OMMクラシック32ℓの背中の板+100均のレジャーシートを使っています。夏山であればこれで問題ありません。秋~初冬?にかけてテント泊をすることがあればその時に買うつもりです。
ホームセンターに売ってる電気カーペットの下に敷くビニールシートがいいんじゃないかと思っていますが下見したら嵩張るので保留です。

■寝袋
今はパイセンにもらったナンガの寝袋を使っています。夏山なら問題ない感じですが、秋~初冬にかけてテント泊をすることがあれば購入します。買わないと凍死します。
このパイセン寝袋がかなり調子よいので、買うとしたら同じナンガの寝袋にするつもりです。

ナンガ×ポーラー

寝袋はポーラーを買おうかと思っていたんですが、ポーラーは登山というよりキャンプなので手が出ませんでした。が、ナンガとコラボして寝袋を出しているのを最近知りました。欲しい!今すぐほしい!!ですがもう軍資金(というか旅費)は底をついているので涙を呑んで保留です。買える頃には販売終了してそう。

ポーラーの寝袋(3.5kg)

私は山でこれを使いたい。本当に使いたい。でも重いのは使いたくない。
山でポーラーの寝袋を使うために、週1回はテン泊装備で通勤する苦行をしようと思っています。あと低山にもテン泊装備で登ろうかと少し思っています(でも山には軽い装備で登りたいからやりたくない気持ちの方が強い)

■ポーラー
キャンプ?アウトドアメーカーのポーラーが大好きです。こないだパイセンがポーラーのニット帽をくれてめちゃくちゃうれしくて、実は鹿島槍ヶ岳でかぶって歩いたのですが、写真におさめるのを忘れました。

ポーラーのロゴ

一番好きなのはこのロゴマークです。かわいい+かっこいい。
私はこういうのが好き!!!イルミナティ!!!!

ピンク・フロイドも好き

ポーラーのティッシュケース
(これは買います)

ポーラーのシェラカップ入れ

めちゃくちゃかわいいーー!!サイズが分からないけどこれに山鍋入れたい。欲しい。
シェラカップは持っていないし買うつもりもないのでどうしようか悩んでいます。

寝袋を探している時にポーラーのサイトを見つけて時々見ていますが新作が続々と出ていて、がんばって稼いでちょっとずつ集めていきたいです。


■日記の更新頻度
今週は毎日のように日記を更新できましたが、週末にまとめて書いて予約投稿をしています。今日の日記でストックがきれるので、またしばらくは更新はありません。
また不定期になりますが、来年あたりから投稿日を決めて更新できるよう頑張りたいです。

今年くらい知らない山に登れればなんとか更新できるような気もします。
あとはお題目を決めて意見をつらつら書いていくのも考えていますが、反対の意見を持っている人が読んだ時にイライラしないように書くのは今の自分には難易度が高くてどうしようかなと悩んでいます。
書きたいことは特にないんですけど、例えば「子供がいじめられたら学校に行かせるか否か」とか「子供にいつから携帯を持たせるか」とかが結構関心があります。
書かないけど。

終わり