ツイッターに投下しようかと思ったんですけど、あまりにどーでも良すぎたので日記にしました。
■週末の山遊びで課題がわんさか
土曜日に大会の下見、日曜日に御岳山(大好きなので)に行きました。
■大会の下見と練習内容のあたりをつけた
歩いたことのない市道山分岐から三頭山まで歩く予定でしたがかなり時間がかかってしまって浅間峠でエスケープしました。
今回は下見というか知らない道を歩きたかったのと練習ではないので時間を気にしないようにしていました。途中で水を補給したり仕事の電話をしたりしたので時間がかかったというのはありますが、あまりに時間がかかってしまってどうしたものかと思っています。
ハセツネCUPの目標タイムは17~20時間以内です。今のところ。
ウルトラマラソンの目標タイムが11~12時間だったのが結果13時間半だったので、このままいくと21時間かなと見当をつけています。自分の性格的に。
左奥の稜線?をちょっと前に歩いてて ここに繋がるのか!!と感動した場所 |
※ハセツネコース下見は4回に分けます。2~3回に分けるのが一般的っぽいですが走力なしです。かなぴーーー!!!
1.スタート~浅間峠
2.浅間峠~三頭山(余力があれば月夜見)
3.三頭山(もしくは月夜見)~大岳山
4.大岳山~ゴール
※大岳山以降は結構歩いているので歩かないかもしれないです。大会当日は夜明け以降に歩くことになるので優先度はかなり低いです。元々大好きな道だし。
大会当日はここの道を通る (たぶん) |
■現状考えていること
スタートダッシュをしていい感じに前に出ないとトレイル渋滞に巻き込まれるという噂を聞いてどうしようか悩んでいますが、もう渋滞に巻き込まれようかと思っています。
スタートダッシュをすると今熊神社の登りで自分が詰まるからです。前の人の流れに合わせられる力はないので、なるべく後方につけて余力を残しつついこうかと。余力が残るのかはわかりません。人の多い山にはあまり行かないのでストレスが心配です。
浅間峠以降はまだ未踏なのでどんな感じかわかりませんが、ここからトレッキングポールを使うか考え中です。
■強みと課題
今回の自分の強みは、車を持っているので夜間帯の練習が比較的容易なことと、近所の開催なので場数をふめること、コースの半分はすでに走ったことがあることです。
それに対しての課題は以下の通りです
・ナイトハイクの経験が少ない
・パッキングが下手
・トレッキングポール問題
・補給食めんどくさい
・ナイトハイクの経験が少ない
これはこれからいくらでもカバーできそうなのですがいかんせん夜は家にいたいのでいつ練習するかが一番難しい。家大好きなんだもの。
・パッキングが下手
めんどくさがり、おおざっぱな性格がもろに影響を受けているパッキング。週末ハイクで「サングラス職場に忘れたな」と思っていたらリュックの底から出てきました。大会下見の時も背中に固い物が当たって痛かったけれど荷物を整理するのが嫌すぎて仕事の電話をするまでパッキングし直しませんでした。あざになったよ。
補給食問題にも繋がることなんですが、ハイドレーションやフラスクに飲み物を移すのが苦手です。ペットボトルのまま飲みたい。500mlのペットボトルを何本かリュックに放り込むのが楽で好きなんですが経済的によろしくなくて今は2リットルペットボトル+500mlです。
8月後半からパッキングの練習はします。たぶん。
ハイドレーションを使うかはわかりません。できれば使いたくないのですが、2リットルペットボトルで大会に出るつもりもないので代替案がないか通勤ランをしながら考えます。
・トレッキングポール問題
基本私はトレッキングポールを使用しません。ウォーキング大会とテント(山小屋)泊の時に持つ程度です。
理由は単純にトレッキングポールを買うお金がなくて山に登っていたからです。
残雪期常念岳チャレンジの時に勢いで買ったので2022年導入とかかな?いまだに慣れずです。
トレッキングポールを使うと、足が楽になることよりも両手が塞がって飲みにくかったり食べにくかったりで大変不便です。夜明け前から歩く時はハンドライトも持つのでうまく照射できなくてヤキモキします。
ただトレッキングポールをうまく使えば大幅な時間短縮ができそうな気はしています。
単純に経験&練習不足なだけなのでうまく使えるようになりたいと思っていますが、今年の大会で使用するかはまだ未定です。
・補給食問題
これが一番深刻です。
山ではおにぎりやサンドイッチ、お菓子を食べたいじゃないですか。なんで効率的にエネルギーになる物で補給しなきゃいけないのか。
私トレイルランナーじゃないし!ハイカーだし!みたいなほんとどーでもいいことで引っかかって補給食を試す気持ちになれないです。
でも山の大会だし北関東トレラン支部の最後の活動だし、最後くらいトレイルランナーとして有終の美を飾るべきでは?とも考えているのでもうちょっとどうするか考えます。
※ウルトラマラソンは大福とかパウンドケーキとか出て良かったな!!!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿