2015年11月20日金曜日

京都に行ったよ

■7〜8年ぶりに京都に行った
 1泊4日で京都に行ってきました。とてもとても楽しかったです。
今テレビで放送されている響け!ユーフォニアムを中心に、たまこマーケットやけいおん!、有頂天家族やら四畳半神話大系やら、日常やらの聖地をめぐってきました。

これはまた別にアップロードする予定です。未定ですが。
ユーフォニアムの学校


■人の優しさに触れた旅だった
 地元以外の人との旅行が7〜8年ぶりだったので、大丈夫かなと思っていたのですが、もちろん全然大丈夫でした。ただ、私がこんなに楽しい思いができたのは周りの人たちが良くしてくれたからにほかならず、自分はなんて甘えたちゃんなんだと思いました。いつか自分もこういう人になりたいです。

もともと帰りは一人の予定でしたが、最終的に4人で帰りました。
渋滞は最初のころだけで、あとはビュンビュン帰れました。

ツイッターにも書いたのですが、馬鹿みたいに渋滞してる時に運転を代わってもらい、夜食後の満腹眠気ピーク時に運転を代わってもらい、非常に楽な思いをしながら帰宅しました。

私だけ自宅が遠いので帰りがとても遅くなってしまったのですが、それを寝ずに待っててくれたのも申し訳ないと思いつつめちゃくちゃ嬉しかったです。優しい・・・。

 あとどう考えてもたまこの商店街は私が案内しなければならなかったのに、ホテルのチェックインのために離脱してしまったの最悪なタイミングだったなと、帰り道に考えていました。

最高の思い出になりました。ありがとうございました。

くまたいようだ!って思った(ライオンだと思う)

■茨城でのできごと
 私が体験したのではないのですが、某W氏が茨城で飲んで帰宅するときに、車で来ていた人が「送るよ〜」と言ったので、某W氏が「遠いからいいよ〜タクシーかなんかで帰るよ〜」と言ったら「家まで送るのがドライバーの役目だから乗んな!!!」って言われて、こいつは漢だ!!みたいなエピソードを聞いて、これは素晴らしい、私もやりたい!!と思っています。
※しつこく送るよアピールをしているときはだいだいこれを思い出しています。嫌じゃなかったら送らせてください。

■ちょっとおセンチ
 7〜8年前の京都旅行って、当時付き合っていた恋人と行ったのですが、ケンカした思い出しか残っていません。その元恋人と平等院にも行ったので、平等院を観光しているとき、ひとりで勝手にちょっとおセンチでした。
まぁ結構いろいろ忘れちゃってるので、きっと楽しかったんだろうけど、別れた後、友達と写真の供養をしていた時に、平等院でとったツーショット写真を見た友達が「あんたの元カレ超つまんなそうな顔してるwこれは続かないわww終わってるwww」と言ったので、きっとそんな印象だけが根強く残っているのでしょうね。(写真は可燃ごみに出しました)

■行間が読めない
 行間が読めないエピソードがあったのですが恥ずかしくて死にたくなるので割愛します。

 仕事で時々「その人が一番なにを大事にしているか」ということを考えたり考えなかったりするのですが、たとえば意思疎通のできない人を前にして「この人はこういう生活をしているのだから、きっとこれを大事にしている」と考えること自体、おこがましいのではないかと思い始めています。
本人に確認ができればいいのでしょうが、確認できない場合は予測で動くしかなくて、明らかに行間が読めない私はけっこう苦労しています。たぶん私が考えている優先度と相手が考えている優先度は違うんだろうなぁと思いながら仕事をしています。


0 件のコメント:

コメントを投稿