2022年12月30日金曜日

今年の一文字と雑記

 今年の一文字を決められなかった話&雑記です。

■今年の一文字
12月の中旬くらいに今年の一文字が発表されます。
それに影響を受けて私も今年の一文字を考えようと思いました。
主に通勤中に考えていたんですが、結局思いつきませんでした。

今年の6月に仕事が増えて、ずっとテンテコマイで気がつけば年末になっていた、というのが今年の感想です。「残業せずに年収アップ」「ちゃんと休む」というのを目標にやっていましたが、10月からはそうも言ってられず。どうしたらもっと効率よく仕事ができるかを考えながら来年も頑張っていきたいです。
散歩中にみた富士山

■マインクラフトが買えなかった
暇な時に携帯でマインクラフトをやっています。主に鉱石を掘ったり、木を切ったりしています。マインクラフトで建築をやりたいんですが携帯だと不便でできず(というかやりたくない)、かといってボスを倒したいとも思わずにただただ鉱石や木を切っています。それでも満足なんですが、前回の日記を書き終わったあと、マインクラフトもずっと好きな項目だな気づき、ずっと好きならパソコンでやったらいいじゃない!!と思ってパソコン版のマインクラフトを購入しようと思いました。
が、購入できず。ログインしようとすると「パスワードが違う」と言われ、再設定しようとしても再設定メールが届かず、新しく捨てアカウント作ってみても最後の確認メールが届かず。
これは買ってはいけないやつだなと思ってあきらめました。

■来年の目標いっぱいある
毎年の目標と前年目標の振り返りをブログに残したいのですがなかなか実現していません。
一応、なんとなく年度ごとに目標は作っていますが、ブログに書く時間がなくてなあなあになっています。来年こそはやりたい。目標をたてるより振り返りが大事。

■目標は宗教
自分の価値観としては、目標は宗教みたいなものです。
「死なない程度に稼げる」「今ある条件・環境の中で満足できる生活をする」というのが生きる上での前提になっているので、目標がないと何をしたらいいか分からなくなってしまいます。(生きる上での前提を変えればいいのですが、この前提は10代からあって、今までもこれで苦労したことがないので変えようとも思っていません。)

目標を作れば、平日や休日にやることが増えるし、目標達成のためのプランを考えるようになります。どうすればいいか分からなくなった時の指針が目標です。

密教が好きと言いつつ詳しくはないのでアレですが、宗教って生きる指針だと思っています。いろんな宗教がありますが、だいたいどう生きるかみたいなことが書いてあって、私の目標は宗教みたいなもんだな、とふと思いました。

年末にする話ではないな~と思いながら書き直すのも面倒なのでこのまま。

今年1年ありがとうございました!よいお年を!

2022年12月29日木曜日

たぶんこれからも変わらないこと②

 前回の日記の続きで、昔から変わらないもの(こと)とたぶんこれからも変わらないもの(こと)について書いた話です。

■映画と音楽が好き
「映画を見るようにしようかな」「音楽を聞くようにしようかな」と意識しだしたのが20代前半くらいです。よそ様に「趣味は映画鑑賞です」「趣味は音楽を聞くことです」と言えるほどではなく、「映画や音楽が常に身近にある」という日常の中にあるものでもありません。
ただまぁ大好きなバンドだったり大好きな曲が見つかると多幸感がやばいので、好きな映画や音楽(っていうか自分に刺さる曲)を探す行為は定期的にしています。
映画や音楽に関して、造詣が深いわけではないので「これが好き!」というのに躊躇しています。その筋のクラスタから「浅いな」と思われるのがちょっと嫌なのと、事実「浅い」ことがバレるのがなんだか恥ずかしいです。そう思っていたんですけど、好きなものは好きで今も定期的に能動的に探しているのでたぶんこれからも好きなんだと思います。
音楽と映画に関しては、構図・構成や技法など、詳しいことを言わずに「なんとなくこれが好き」って言っていいことにしています。好きなジャンルすら自分で理解していないので、難しいことは考えず、その時の自分が好きだと思ったことは記録に残していきたいと思っています。数年記録すれば傾向がわかると思うので、まずは自分の傾向を知ることから始めます。

佐藤家の神棚

■山
山はたぶんずっと好きです。ヤマノススメありがとう。

■旅行
友人といく旅行が好きです。
以前日記にも書いた、Y女史と行った上高地旅行で友人と行く旅行の楽しさを知りました。
地元の友人と年に1回旅行に行くようになり、何気に1年の楽しみにしていたんですが、みんな忙しくなって現在は休止中です。生活がひと段落したらまたみんなで行きたいです。

千葉県の東京ドイツ村

■昔から変わらないこととこれからも変わらないことの境界線は難しい
何かをした時に「これ昔から変わらないな」と思ったのをきっかけにとにかく昔から変わらずにいること、好きなことや苦手なことをつらつら書いてみようと思って書いてみました。
「これは昔から好きだな」と思ったり「これは最近好きになって続けられているな」と思ったりしながら書いていて、ふと「昔と最近の境界線があいまいだな」と思いました。
前回の日記で書いた項目は10代のころから感じていたことで、今回の日記は最近好きになったけどこれからも好きだろうと思ったことですが、最近といっても8年くらい前のことなんですよね。
歳をとって時間の経過がバグっていることを考慮しても、8年前からやってるなら昔からのカテゴリーに入れてもいいんじゃないかと思いました。
まぁカテゴリーに分ける必要がないんですけどね。
自分が「昔から好き」と感じていること「最近好き」だったものが「昔から好き」のカテゴリーに入るのはいったい何年後なのか今から楽しみです。



2022年12月28日水曜日

変わらないもの①

 昔から変わらないもの(こと)とたぶんこれからも変わらないもの(こと)について書いた話です。先日のディスコミュニケーションを読んだ話を書いていてふと思ったことの羅列です。

■ディスコミュニケーションは10代から好き
ディスコミュニケーションを初めて読んだのは中学生くらいの時です。それからずっと好きな漫画1位です。不動の1位です。植芝理一先生の展覧会があったら絶対行こうと思っています。
謎の彼女Xがアニメ化されたときにもしかしたらやっていたかもしれないと思うと自分の情報収集能力の低さがにくくなります。

■コーヒーが好き
実家では毎週日曜日の朝だけドリップコーヒーを飲むのが佐藤家の決まりでした。なのでドリップコーヒーを飲むと日曜日の朝を思い出します。なんか特別感があってドリップコーヒーを飲むのは好きなのですが、準備と片付けが面倒で今はほとんど飲んでいません。職場で作るくらいですが片付けが面倒でもう作りたくありません。

■傘が嫌い
傘を差すという行為が好きじゃありません。傘を差すと片手がふさがって不便で、その不便さを上回るほど雨を凌げないので本当にイライラします。傘を差すくらいなら濡れて帰った方がマシだなって思っていますが過去何度か傘を差さずに歩いていたら通りすがりの人が見かねて傘をくれたことがあるので今はなるべく差すようにしています。

これ思い出す

■密教とか土着信仰が好き
先日の日記にも書いた漫画の影響で密教が好きです。あと岡本太郎先生の影響で、地方の祭りとか土着信仰が好きです。ちゃんと勉強して山の帰りに歴史観に立ち寄って勉強したい。

■神社が好き(御朱印集めてます)
元々パワースポット的な意味で神社が好きでしたが、先に述べた密教やら土着信仰やらもからめてちゃんと神社をめぐるようになりました。神社の建築様式?や祀られている物を見るのが好きです。一番好きなのは岩とか石を祀っている神社です。和歌山の神社は本当に素晴らしかったです。




山を祀っている

Y女史が神社仏閣好きな影響をかなり受けているので本当に神社が好きかと問われるとごにょごにょしてしまいますが、好きなんだからいいかという感じです。ありがとうY女史。

■文章を読んだり書いたりするのが好き①
夏休みの宿題で「天声人語」を10日分書き写すという宿題があったのですが、いまだに思い出すほどこの宿題が嫌いでした。とにかくつまらなかったです。あと私の地域は毎日日記を書いて先生に提出していましたが、それも大嫌いでした。日々の日記も「〇〇ちゃんと△△をしました。楽しかったです」と書くのが大半で、それを読んだ先生もさぞかしつまらなかっただろうなと思います。
20歳くらいから日記をつけるようになりました。何をしたかというより、自分・他人の言動に対してどう感じたかということをツラツラと書いていて、日記というより呪いの書と書いた方が妥当ですが、当時の自分は日記のつもりだったので日記扱いです。
そのころにミクシーが流行り出して、インターネット&SNSデビューをしましたがさすがに呪いの書をミクシーの日記に載せてはいけないと思ったので、手帳にツラツラと呪いの書を書いていました。ミクシーの日記を読み直すとところどころ呪いが漏れていましたが消すまでは残しておく予定です。
ミクシーだったり、アメーバブログだったりを経て、今はグーグルのブログに落ち着いています。ここが閉鎖にならない限りはここにずっと日記を書いていく予定です。
いまだに、この記事とは言えない日記をインターネットの海に放流していいのか?と自問自答することがありますが、誰も見ない日記はすぐに呪いの書になってしまうので前向きになるためにも公開していくつもりです。
ブログを書きましたとツイートするかも定期的に悩みますが、積極的に読んでほしいわけではなくて、未来の私が読み返して物思いにふけられるというのが大部分を占める理由なのでもうしばらくはツイートやお知らせ的なことはしません。

■文章を読んだり書いたりするのが好き②
仕事で文章を書いていますが、もうずっとテンプレート化していました。「〇〇した。特変なし」「対話にて対応する。」みたいな感じです。今はこれプラスで、監査に引っかからない文言リストを作って適宜引用しています。
そんな感じなので、ゼロから文章を作るということがいつの間にか苦手になってしまいました。このブログも結構前からやっているのに日本語がいまいちなのは、「自分の気持ちを伝えるのが苦手」「理路整然と話せるようになりたい」「承認欲求の昇華」からスタートしているのに練習をせず、かつ本を読んだりちゃんと文章を書くことをもうずっとやっていないからだと思いました。
山行ブログはいまや写真の供養の場になっているので日記とは言えず。もう少しまともな山行日記を書けるようになりたいです。

つづく

2022年12月27日火曜日

ユーチューバーになった話

 ユーチューブに出た話です。

■四十肩になって1年半
去年の8月くらいから左肩が痛くて腕が上がらなくなりました。思い当たる理由としては、ちょうどそのころ予防接種をして、その時に看護師から「注射後24時間は運動しないように」「左腕を圧迫しないように」と言われたのにも関わらず、歩いて帰って左側臥位で寝て、無駄に安静にして左手を使わないようにしていたのが原因ではないかと思っています。

それである日気がついたら左腕が上がらなくなっていました。
「そのうち治るだろうな~」と思って経過観察をしていましたが1年くらい経っても治らず。
そろそろ本腰入れて治さねば…と思っている時に川越の整骨院を教えてもらいました。

立川からだとちょっと遠いのですが、まぁ1度通ってどんなもんか知っておくのもいいかなと思って川越の整骨院に行ってきました。

わたし

ついにユーチューバーになりました。
顔にモザイクがかかっていておもろいですが、ついにデビューしました。

■四十肩現在
結局川越が少し遠くて通えていませんが、施術を受けた時に先生からストレッチの方法を丁寧に教えてもらい、通院後からなるべく毎日やるようにしました。
施術を受けた時も、あれだけ痛かった左肩が上がるようになってかなり改善されたのですが、徒歩通勤の信号待ちの時や、仕事でコピーをとっている時など、けっこうマメにやってました。
その結果、今は痛みなく左腕は上がるようになっています。
リュックのサイドポケットの飲み物はまだ取れませんが、腕を背中に回す動作がかなり楽になりました。びっくりです。リュックのサイドポケットの飲みものを左手でとれるようにするのが目標なのでもう少し頑張ってストレッチを続けようと思います。

先生ありがとうございました。

2022年12月26日月曜日

ディスコミュニケーションと日常

 好きな漫画の話です。

■日常11巻が出た
先週、ツイッターで日常11巻が出るというツイートを見て楽しみにしていましたが、本日発売ということで定時ダッシュをキメて購入、帰宅後即読みました。

日常

めちゃくちゃ面白かったです!最高でした!
日常の10巻のあと少し間が空いたので絵柄が少し変わったような気がしましたが、些末なことでした。読後の多幸感やばかったです。

■好きな漫画
前も言ったかもしれないですが、私が一番好きな漫画は「うしおととら」と「ディスコミュニケーション」です。
うしおととらのお陰で妖怪が好きになりました。(そのあと京極夏彦先生の京極堂シリーズを読んで妖怪が大好きになった)

日常を買うちょっと前にディスコミュニケーションを読み直しました。友達と飲んだ時に「世界はディスコミ(意訳)」という話をしていて、改めて読みたくなったのが理由です。
上京した時にディスコミュニケーションは持ってこなかったのですが、上京して数年後に急に読みたくなって集めなおし、さらに数年後に新装版が出た時に単行本未収録が入っている物は買いました。
ディスコミ1巻

きめ台詞

ディスコミュニケーションの作者は植芝理一さんという方で、謎の彼女X、夢使いの作者でもあります。謎の彼女Xも好きだけど、ディスコミュニケーションをアニメ化して欲しかった(OVA化はされているらしい)。
戸川さんの「わたしはどうして松笛くんを好きになったんだろう」という謎を解くためにいろいろあれこれします。
「冥界偏」「学園偏」「精霊偏」と3部に分かれています。精霊偏は夢使いへの引継ぎみたいな話です(面白いよ)。冥界偏の最初の方にも夢使いの主人公が出ている話があるので夢使いファンは読んだ方がいいかもしれません。

冥界偏で戸川さんと松笛くんが大好きになったので今も冥界偏が一番好きですが、先日読み直した時に一番苦手だった学園偏が今とても面白く読めて大好きになりました。

あと、ディスコミュニケーションの話の中でYMOが随所に出ていて、私はここでYMOを聞くようになりました。YMO好き。

ディスコミュニケーションを読む前は3×3EYESという三つ目の漫画を愛読していたので、3×3EYESの密教とディスコミの密教がうまいこと重なって密教にも興味がわきました。

久しぶりにディスコミュニケーションを読んでそんなことを思い出しました。


《追記》
①上京して数年後に単行本を買いなおしたので、今の家に単行本があるのですが、取り出すのが面倒で電子書籍で新たに購入しました。
②CDやレコードを買ったり販売することを「フィジカルを買う(持つ)」「フィジカルでリリースする」みたいに表現するのをよく目にしたり耳にしたりして、いまいちピンとこなかったんですけど、ディスコミを電子書籍で買った時に「フィジカル(単行本)も持ってるのにデジタルでも買ってしまったぜ…」と思って初めて腑に落ちました。ということを日記に書こうと思っていたのに普通に忘れていたので追記で書き残しておきます。






2022年12月15日木曜日

東京タワーに行った

 ■東京タワーに行った
いつからか階段で東京タワーに登れるようになっていました。
噂によると昔から登れたみたいですが、私はコロナきっかけで知ったので最近知りました。

いつか階段で登りたいな~と思っていましたが、ついにその機会が訪れました。
ライブに行く予定があったので頑張って有休取っていってきました。

東京タワー後ライブ前

ライブ後

■写真
写真を載せる順番が間違っていますので日記を最期まで読んだら遡行してください。

最期に東京タワーに行ったのはたぶん三十路決起会です。
バイト先の友人と三十路だからと登ったのが最期だと思います。たぶん。




草間先生のカボチャ






久しぶりに都会の景色を見ましたが、これはこれでいいですね!!
山からと見えるビル群の中にいるんだなと思うとなんだかテンション上がりました。
夜景まで見ていけば良かったかもしれませんが、東京タワーから渋谷まで歩くと決めていたので景色を一巡したらすぐに下りました。

ゴール





草間先生

スタート



やっぱ東京タワーって素敵ですね。一番好きなタワーです。(次は田無タワー)
東京タワーに登るよりも、六本木ヒルズから見る東京タワーとか、高速から見る東京タワーが好きですが、好きなタワーに登るのもなかなか良かったです。

東京タワーを見るとくるりを思い出します。

東京タワーを観光したあとは渋谷のミステリーランチのお店に行こうと思っていたんですが割と疲れてしまってお酒が飲みたくなりファミレスでビールを飲みました。

ライブも最高に楽しくて良い1日でした。

2022年12月13日火曜日

来年のことを言うと鬼が笑う

 来年のことを考えていたら昔のことを思い出してこれって走馬灯か?となった話です。

■目標
私の1年の目標は年度末単位で立てています。
年始から3月くらいまでのんびり本年度の総括・来年度の目標の候補を適当に立てて、4月からゆるゆると動きます。

2021年12月、ダイエットを始めてから一番体重が戻ってしまい、年明けに合わせて体重調整を行いました。2022年からゆるくダイエットを始めて、ちゃんと食事制限をしていれば10kg痩せる計算で動いていましたが結果1.5kgプラスでした。なぜ。

まあ太ってしまったのは仕方ないので今年・来年にかけてまたゆるくダイエットをします。
ダイエットっていうか、自炊を再開しようかと思っています。どうかな。面倒。

■来年度の山の目標
今年は2月~5月くらいまで山活動を休止していました。車検に出し忘れてしまって乗れなくなり、車検に出さなきゃなーと思って放置していたからです。
5月のGW後に、車検は来年だったことが発覚し、いそいそと山活動を再開しました。

太陽の塔

今年は、とにかくいろいろな山に行けた1年でした。超満足です。
何度も言っているかもしれませんが、私は基本奥多摩の山に行ければそれで満足なので新しい山に行かなくてもいいかな~って思っていました。が、今年は初めての残雪登山、久しぶりのテン泊、福島遠征などなど、いつかやろうと思っていた山行のいくつかに挑戦ができて、やっぱり知らない山にも登らないとハイカーとしてのスキルは上がらないなと思いました。
奥多摩の山も山によっては道が不明瞭で迷いますが、他県の山は不明瞭が普通だったり、鎖場は割と当たり前にあるもんだということに気づき、ちょっと気合を入れなおさないといけないなと思った次第です。

今年はこれから雪山に挑戦する予定でしたが、夏道での下見ができなかったので来年以降に持ち越しです。
夏と冬とで登山道が違うこともあるので、必ずしも下見が必要なわけではないのですが、私はそこらへん臆病なのでちゃんとやります。あと万が一遭難した時に「今回は単に運がなかった」と他人に思われたいのもあります。

雪山で年越ししてみたいな~っという気持ちもおぼろげながらにあるので、遠い将来かなえられるようにゆるくやりたいです。(雪山は絶対に行きたいわけではありません)

■真剣しゃべり場20代
今の仕事は20歳の時から目指していた職種でした。前職は下積み3年のつもりで働きだして9年続けてしまったので転職したときは「やっとなれた!!」という気持ちが強かったです。もう辞めたいですけどね。うすうす思っていたけどむいてないこの仕事。

私は2年間ほどフリーターをしていました。将来どうするか考える時期でもありました。
両親は花嫁修業の学校に行けと言い、私は自宅浪人だ!学費は自分で貯める!というのを前面に押し出してバイトしまくっていました。というか毎日バイト先にいました。
バイトの後に友人と土手に行ったり筑波山に行ったり夜の海に行ったりしてました。あと一時期両親とマジ険悪になり自由が丘に住んでる友人宅に避難して自由が丘から茨城のバイト先に行ったりしてました。
バイトはランチタイムがメインだったのですが、夜も入るようになってからは閉店後、朝方まで話をしたりするようになりました。ここで話した大人の話が後々まで役に立っています。
家とバイト先との往復で、自分の町から出なくて「きっと私はここの飲食店の店長と結婚するんだろうな、それもまた人生」と思っていました。

今が間違いなく一番楽しいんですけど、ふと思い出すのはこのフリーター時代です。
これが青春か。

太陽の塔(横)

■支えになっている言葉
私は辛い時に思い出す言葉がいくつかあります。
辛くなった時はそれを思い出して何とかやり過ごしていて、その言葉となぜ支えになっているかを書こうと思ったんですけど、結構な頻度で「昔こうやって言われて嬉しかった」的なことを友人に言っていたら、言ってくれた本人に「もういい加減それ言うのやめなよ」と言われたのでブログに書くのは控えます。

ということをここ最近ずっと考えていて、もしかしてもうすぐ死ぬのかな…と思いました。

2022年12月12日月曜日

ど田舎にしかた祭りに行った

栃木県の西方町でやっている、ど田舎にしかた祭りに行った日記です。

ど田舎にしかた祭りの詳細はコチラ:ど田舎にしかた祭りについて

先月、ど田舎にしかた祭りというお祭りに行ってきました。
去年初めてお祭りに行ったのですが、今年も行けて良かったです。

加蘇山神社

お祭りに行く前にどこか観光しようということになり、狼煙が呼ぶ・破壊の日のロケ地である加蘇山神社に参拝に行きました。去年からずっと行きたいと思っていたのでここも行けて良かったです。

加蘇山神社は狼信仰の山で…と書こうと思って調べたらよく分からなかったです。
詳しくはコチラ:加蘇山神社


駐車場

遥拝所の境内?に駐車場があったのでそこに停めさせてもらいました。
加蘇山神社の前にも駐車場があるので、そこに停めても良かったかもしれません。
神社を参拝したあと、月山・石裂山に登りました。(山日記は後日)

山に登ったあとはここらへんの名物らしいニラそばを食べました。
去年もこちらで食べたのですがここ美味しくて好きです。


ニラそば(大盛り)

ご飯を食べたあとは会場へ。

会場



藁を投げる

切腹ぴすとるずが大好きで、今年はもう無理かな~って思っていたのでめちゃくちゃうれしかったです。
あとこのお祭りがそうなのか、地域的にそうなのかしっかり調べていないのですが、藁を投げながら演奏を聞きます。藁を投げたり、近くの人と藁を分け合ったり、藁を揺らしたりします。それを楽しみに参戦したんですが、今年も何一つできませんでした。
藁を配ってる人の近くにそれとなく近寄ったりしてみましたが察してもらえませんでした。

あと俵投げ大会が同会場で開催されていて、できればこっちも参加したいのですが、いまいち勇気を出そうとしている内に参加上限に達してしまい参加できず。

ちょっと悔しい思いもしましたが、それも関係ないくらい楽しいお祭りでした。



撤退

来年も行けるといいな~



2022年12月7日水曜日

秩父 城峰山などへ行った

 ◆今回の山行詳細はコチラ:城峰山など

■トレラン大会の下見をした
秩父のトレラン大会のコース下見のため秩父に行きました。
コースの下見だけでは味気ないと思って(琴平ハイキングコースだけ下見する予定だった)どこか近場で景色の良い山に登りたいな~と前日に山岳SNSで調べました。

表参道ピストンのつもりでしたが、周回コースがあったのでせっかくだからと表参道で登り、石尾根経由で周回しました。石尾根がハイキングというより鎖場練習みたいな感じで思ったより大変でした。
落ち葉でコースが見えず、数か所ロストしましたが、遭難の事故事例をめちゃくちゃ読んでいたのでパニックにならず落ち着いていなせました。途中から電波も入ったので万が一滑落しても安心だったのも大きな要因です。

■とても良かった城峰山
城峰山、あまりツイートもしていませんでしたがとても良かったです。
城峰神社にキャンプ場があって、テン泊練習にもってこいだなと思いました。

表参道を登っている時には誰にも会いませんでしたが、石尾根でたくさんの登山家とすれ違いました。みんな割と大荷物で登っていたのでおそらくキャンプ場泊登山なんだなと思いました。
私は石尾根で道をロストし、鎖場(ロープ場?)でヒーヒー言っていたのにすれ違う登山家はみんな普通に登っていたので、もっと秩父の山に登らねば…と思いました。
(その後、栃木の山に登って同じことを思った)

■写真




















たぶんここがキャンプ場







ねこ!