2025年10月14日火曜日

ハセツネCUP(日本山岳耐久レース)、Fグループ(最後尾)からの感想

 2025年10月12日(日)~13日(月) ハセツネCUP(日本山岳耐久レース)に出ました。

記録は22時間5分58秒(制限時間24時間)

ハァハァなんとかたどり着く

ヤッターー!
アニメ会で天覧山に登って休憩しまくったのに疲労困憊になってたのを思うと成長したと思う反面、もうちょっとなんとかならなかったのかと思ったりもします。
ただ完走(完歩?)できたのは色々な人の手助けがあったからこそなので反省は棚上げして素直に喜びたいと思います。
ありがとうございました!

ITRAポイントがつくトレラン大会実績のない私は当然最後尾からのスタートでした。
エントリーしたあとハセツネブログを読みまくりましたが早い人のブログばっかりだったので最後尾グループからのハセツネの報告&日記を残したいと思います。

■私の目標
17時間以内(7月に目標を立てる)→17〜19時間以内(下見をした感触で下方修正)→20時間以内(大会当日スタート前)→時間以内ゴール(大会中)

下方修正に修正を重ねました

《ハイライト》
・軍刀神社は応援スポットですが最後尾グループの到着は夜なので誰もいなかった
・軍刀神社前の階段で足をつる(上田の二の舞)
・スタートから入山峠まで渋滞、練習時タイム+40分。寺入口20分、しばらく走って今熊神社から入山峠まで渋滞&渋滞。だけどシングルトラック以外はわりと譲り合ってた気がする。
・天気:なんだかんだいい気候(スタート時は曇り、夜少し雨、夜間帯気温下がらず、風もある)だと感じたけど湿気と霧がヤバかったらしい
・コース変更は2か所:スタート・ゴール地点が変わったことが個人的には一番残念だったけど(諸先輩方と一緒の場所を踏みたかったので)、不満はなし


《個人的な感想》
・浅間峠まで一瞬だった
・浅間峠以降の下見不足(こんなの登ったっけ?の連続)
・三頭山の登りで疲れる
・三頭山から月夜見まで長く感じた
・月夜見Pから午前山の登りまで辛く感じた
・御前山の登りはつらかったけど許容範囲
・御前山から大ダワで体力の限界を迎える
・大ダワでエマージェンシーシートにくるまって寝る
・一度寝たので体力戻る(体が痛くなって動けなくなるかと思ったけど意外といけた)
・体力は戻ったけど自分のふがいなさに情けなくなって泣く
・大岳山からの景色が最高すぎて歩けないことが情けなくなる
・金毘羅尾根(一番好きな道)が辛かった
・トレランの民(A~Eグループの人)が後ろから走ってきてバンバン抜かされてだんだんテンション下がる
・時計の充電をミスって大会中に充電がなくなる。その関係でゴールまでの道がわからず焦る
・私にはまだ早かった挑戦だなと思ったけど制限時間がこれくらい余裕のある大会は他にないので初ウルトラトレイルがハセツネで良かったなと思う


リザルトが出ないと自分がどの位置にいてどこで失速したのかを俯瞰できないので何とも言えませんが率直な感想はこんな感じです。

暑さに負けて通しで歩けなかったのが一番の敗因です。圧倒的下見不足です。
悔しさが一番にあるのでちゃんとした感想を書くにはもうちょっと時間が必要かもしれませんが、大好きな奥多摩を1日かけて歩いたのは本当に嬉しい&幸せでした。

■トレラン北関東支部と佐藤最終回

ツイッターに書くことを仕込んでましたが大変すぎてほとんど何もできなかったので重複するのも含めて昇華します。

■ツイートする予定だったものたち

浅間峠:私なりにやってます



三頭山:ありがとうザキヤマ会


御前山:生きてます



ありがとうソロ山会



御嶽神社:ありがとうチームネガティ部
※当日は写真を撮れなかったので過去写真



日の出山:ありがとうトレラン北関東支部


ゴール:ありがとうヤマノススメ!!


0 件のコメント:

コメントを投稿