2023年8月24日木曜日

北アルプス2泊3日大縦走(1日目)

 ■北アルプステント2泊3日山行
今回の山行はこちら→北アルプス第縦走
上高地から蝶ヶ岳に登りパノラマ銀座を歩いて中房温泉へ下りました。
1日目:上高地~蝶ヶ岳
2日目:蝶ヶ岳~常念岳~大天井岳
3日目:大天井岳~燕岳~中房温泉

往路:夜行バス
復路:松本駅からあずさでビュン

■経緯
加藤文太郎さんの単独行を読んで歩こうと思った(と思う。覚えてない)
喜作さんレリーフを見るのを楽しみにていました。結論を言うと、山行が大変でレリーフ見逃しました。残念。

前回の公共機関山行で4列シートの夜行バスを使ったのですが、全然眠れなくてしんどかったので今回は3列シートにしました。
これがめちゃくちゃ快適で、23時発の5時着くらいの旅でしたがぐっすり眠れました。




■朝の上高地は最高
快晴で大変素晴らしかったです。
朝の上高地大好きです。






なつかしい。
今回は「友だちと毎年行った上高地」「無謀な残雪期常念岳」「初めての北アルプス燕岳」「ささゆ殿とすれ違った合戦尾根」を繋いで歩くのが目的でした。


徳澤園のソフトクリーム
おいしかった

ここからは初めて歩くコース



急登なのは事前に調べて分かっていましたが歩けども歩けども蝶ケ岳にたどり着かず先行きが不安になりましたが、思ったよりも高山病的なものにならず時間さえかければなんとかなると思っていました。



最高!!


ついた!!

予定時刻を大幅に過ぎていましたがテント場はそこそこ空いていて良かったです。
もっと景色の良い場所に張ることもできたと思いますがテント初心者なので景色よりも水はけが良さそうな場所を探しました。
隣のテントの登山家がいい人でいろいろ話しかけてくれました。ありがてぇ。

ピンクテント
重い以外は気に入っています


テント場から山頂はすぐなのでテントを張った後に蝶ケ岳に登頂し、苦悶の表情で自撮りしてご飯(ラーメン)を食べて寝ました。正直めちゃくちゃ大変でした。

今回の山行の核心部は2日目です。テントを担いでかなりの長距離を歩くので初日のペースと体調をみて翌日のスタートを決めることにしていました。
結果、3時かな…早ければ早いほどいいかな…。
本当は朝日を見てから動き出したかったんですが、朝日を待つと確実に午後の早い時間に目的地に着かないので致し方なし。

つづく



0 件のコメント:

コメントを投稿