2017年6月11日日曜日

生活面の近況報告

忘備録日記です。
朝練から通勤ランに変更しましたが、この4月下旬くらいから頻度を週1~2から週2~3に増やしています。

生活環境や生活習慣を変えるのはあまり好きじゃないので、慣れるまでめちゃくちゃ大変でしたが、こうやって日記を書くことができるくらいには慣れてきように感じます。

良い点としては
①帰宅後に着替えたりなんだりしないで済む
②朝日を浴びると大変気持ちがいい
③出勤前にすでに10km走っていると思うと気持ちに余裕が出る
④出勤してからほかの人が来るまでめっちゃ集中して仕事ができる
⑤一人の時間に音楽を聞きながら仕事ができてとても快適

悪い点としては
①日焼けする
②思ったより時間がかかる
③夕食をどこで摂るか問題

と、こんな感じです。

日焼け問題は私が日焼け止めを塗るのを面倒がらなければたぶん大丈夫でしょうし(というかすでに焼けている)、時間がかかってしまうのは練習をするしかないですし、今すぐに解決できる問題はこれといってないです。
ちなみに夕食は、職場で摂ることにしました。

■通勤ランで撮った写真たち

ヤギ
わたげという名前がつきました

ヤギ②
フレームアームズガールで出てきたヤギたち

橋から見える富士山

早朝の閑散とした立川駅

橋からの富士山

友達の鳥写真に影響を受けて撮ったけど遠い

■今後の課題
 運動負荷がけっこう上がったので食事内容も見直さなければなりません。以前、食事を制限しすぎてお年寄りから栄養面での指導を受ける事態になったので、今回は心配をかけないようにきちんとした食事を摂ろうと思っています。が、まだ実行はしていないです。
たんぱく質に気を取られすぎてミネラルビタミンをないがしろにしていました。あと、最近肌がカサカサしているのは肉と魚不足が原因だと思うので、火を使わずにどうやって摂取するかを考えていきたいと思います。



2017年5月15日月曜日

近況報告(っていうかマシンガンズのことを書きたい)

■一ヶ月ぶり
 一ヶ月ぶりの日記ですが、ブログ(っていうか日記)を書かない間、遊んだり筋肉のことを考えたり遊んだり仕事したり落ち込んだりしていました。

通勤中にあった花
名前はわからない

■16年ぶりにSex MACHINEGUNSのライブをみた
 新宿コネクトという歌舞伎町でやったライブハウスフェスに行ってきました。
アニメパイセンが「マシンガンズ出るよ!!」と教えてくれました。ありがたす!!!

マシンガンズは高校生の時に何度かライブに行っていました。
記憶が間違っているかもしれませんが、最後に見たのは日本武道館で、インディーズ時代から「いつか武道館でやったるで~!!」みたいなことをライブで言っていて、それが実現した最高のライブでした。ライブ終了後に自然と拍手が起きてとても感動しました。


私が好きだった時のメンバー
右から2番目の人が好きだった
※ちなみに一番右がスッシーです

イケメンだよ〜ドラムもうまいよ〜

 私はドラムのスピードスターサイパンジョーが好きだったんですが、日本武道館でのライブの時にはすでに腰を痛めて戦線離脱していて、でも武道館は見に来てて幼心ながらに涙をしました。(腰は大事や~~養生するんやで〜~という感じで)

そんな青春時代があったことはわりと封印していて、今まであまり人には言ってなかったのですが、14年ぶりにマシンガンズのライブを拝見したわけです。
前置きが長くなりました。

■マシンガンズのライブ
 1.みかんのうた
 2.ONIGUNSOW
 3.わからない曲
 4.桜島
 5.ジャーマンパワー

 14年ぶりだからきっと知らない曲ばかりだろうな〜と思っていました。元気なANCHANGだけ見られたらそれだけでうれしいな・・・みたいなスタンスで臨んだので、このセットリストはめっちゃ嬉しかったです。
5曲中4曲がメジャーファースト・セカンドくらいの曲でした。
ジャーマンパワーが一番好きだったので、まじかよ〜〜泣ってなりました。
あとメジャーファーストの中では桜島が好きだったので、桜島のイントロが流れた時にもまじかよ〜〜〜泣ってなりました。ありがたやありがたや・・・。

あと「セックスマシンガンズ!ヘビーメタルシャウト ナ~~~!」っていうお約束も健在でめっちゃ感動しました。
昔は腕章がグッズであったので、腕章持ってくれば良かったわ~~!って思いました。

ライブを見ていない14年間の間にメンバー交代があったり、いろんな曲を出したり、きっといろいろあったんだろうけれど、14年経った今でも変わらないものがあって、変わらない良さっていうものを体験できた本当に良いライブでした。

スッシーが戻ってた

■余談
上の画像の左から2番目がスッシーなんですけど、スッシーが脱退するときにファンクラブ会員にスッシーからの手紙が配られて、友人がファンクラブに入っていたので読ませてもらって一緒に泣いたもんですが、ちゃっかり戻っててウケましたw

ちゃんと追っていなかったけれど、だからこそけっこう楽しかった!っていう気持ちが大きくて、めちゃめちゃ大好きになってしまいました。

あと、時間の関係で見られなかったTHE冠がめちゃめちゃ楽しそうで、見られなかったのが残念です。
今のところ一番大好きな曲を貼っていきます。見られるといいな〜。


THE冠/帰郷
マザーファザー!






2017年4月17日月曜日

ムーンライトをみた

■ブラッドピットの会社が作ったらしい
 「黒人の子供は月に照らされると青く光る」という話があって、それを新しい撮影技術を使って表現している映画という情報が入り、どんなものかと興味があったので思ってみてきました。

行間を稼ぐための写真
久しぶりに一眼を持ちだしたら使いかたをすっかり忘れてた


■ネタバレ含む感想
 勝手な思い込みで、自分とは?みたいな葛藤が中心の映画だと思っていたので、けっこう構えて(じゃないと落ち込むので)見たのですが、思ったよりさらっとしていました。

 こういう映画を好んで見ないので(ヘドウィグくらいしか見たことないと思う)、なんていうか、時代背景とか知っていた方が楽しくみられるだろうなぁと思いました。映画を見ていて、ストーリーの本筋にはおそらく関係のない疑問符がたくさん出て、でもまぁこの時代はこれが普通なのだろうなと思いながら見たので、そういうのがもっと汲み取れれば主人公の苦悩や葛藤が読み取れたのかもしれません。

シャロンという主人公の愛称が、成長とともにリトル・ブラックと変わっていくのを、シャロンの自己変容として表現しているところが好きです。映画にそんな意図があったかどうかはよくわかりませんが一方的にそう受け取りました。

最近、レゲエというかラスタ信仰の話をちょっと聞いたりしたので、上映中このことを思い出したり、車や音楽がけっこう好きな感じだったので、今、しかも劇場で見られて良かったなと思います。

あと幼少期にガリガリで内気だったシャロンが筋トレをして大人になるころにはムキムキになってて、マジ筋肉は裏切らねぇっっっ!!!って思いました。
シャロンが「俺は生まれ変わった」と言ってて、フィジカルが変わるとメンタルも変わるよね!!わかるわかる!!となってちょっと泣きました。

■なんとなく映画をたくさんみたいと思った
 年始に自宅で映画をいくつか見ました。日記に残すほどの大きな衝撃もなければ感想もない感じだったんですけど、もしかしたらこれは家で見たからではないか?とふと思いました。
 せっかく音響にこだわりを持ってる立川映画館がやや近所にあるので、気になる映画は劇場で見ていきたいです。
ですが、ララランドだけは私的な理由で見られません。

2017年4月14日金曜日

夜は短し歩けよ乙女を見た

■四畳半神話体系のスタッフが集結した
 四畳半神話体系のスタッフが終結し映画を作ったということで見てきました~。

■夜は短し歩けよ乙女の感想
 森見登美彦さんの本が好きで、四畳半神話大系アニメも大好きで、京都も大好きなのでめちゃくちゃ楽しめた映画でした。好きなものしかないので好きという単純な感想です。

ネタバレ含むかもしれない感想です。

行間を稼ぐための写真
年始に富士山を撮った




①主人公の声が星野源さんということでしたが、特筆することはありません。
②学園祭の尺が長いように感じました。そのせいで他のところが雑というかめちゃくちゃ早いテンポで展開していくので、ちょっとだけ残念でした。(樋口師匠がキセルの煙で鯉を出すところとか、黒髪の乙女が町を闊歩してるところ、古本市の話が好きだったので、もっとゆっくりと見たかったです)
③学際で突然歌いだした時は「ララランドが始まったw」と思いました。碧ちゃんの歌は素敵でした。あと学際の話は原作を改変しているのでちょっと違和感を感じました。ご都合主義も大好きなので、映画は映画でいいんですけど、改変する必要があったのかどうかはよくわかりません。でももしかしたら改変されてないかもしれません。私が勝手に違う話を脳内で作っただけなのかもしれないです。
④あとこの話が一晩の出来事っていうのも違和感がありました。
⑤樋口師匠と羽貫さんがたくさん出てきて嬉しかったです。
⑥アニメーションは文句なしに大好きです。よく動いていて見ていて気持ちが良かったです。

もう一回みたいな~って思いますが、やはり学際が長すぎてだれてしまうのでどうしようかな~と思っているところです。碧ちゃんの歌は聞きたいんですけど。
しかしお酒が飲みたくなりましたーー。


2017年4月2日日曜日

通勤ラン用のバッグを再び

3月に書いてあった日記です。

■仕事が忙しいっていうか拘束時間が長すぎて自由な時間がとれない
 来月からヘルパーの利用料金が変わるので、日々説明をしに回っています。
もともと値上がりする分と、特定事業所加算という、ヘルパーの質の向上を目的とした取り組みをしているしっかりした事業所ですよ、という証になるような加算で、この加算分と2段構えでお年寄りから利用料金を上乗せしてご請求させていただくわけなのですが、この特定事業所加算をとるために必要な書類を作るのが大変で、帰宅時間が遅くなっています。

お年寄りに利用料金の説明をしている時にいつもこれを思い出す

 帰宅してから夕食を摂って1時間程度休憩し、着替えて走りに行くというのが今までのルーチンだったのですが、一度帰宅したあとに着替えて出かけることが億劫になってしまいここのところまったく外出ができていません。
 これは生活パターンを変えねば・・・と思っていた矢先に、なんでかわからないですけれど急に朝方の生活に切り替えることができ、ここぞとばかりに朝練を始めました。
この朝練がわりと調子良かったのですが、朝練、お風呂、仕事の準備、出勤という工程にかなり時間がかかることがわかり、通勤ランをした方が効率がいいのではないか?と思い始めました。

以前、何回か通勤を走って(というか徒歩)みたのですが、通勤用で買ったリュックがあまり良くなくて、小走りするだけでどえらい揺れてしまい、それがストレスとなりやめていましたが、この春にトレランに挑戦しようと思っていたこともあり、再度通勤用リュックを購入しました。
アウトドア関係に強い友人の情報やインターネットで調べ、今回はカリマーのリュックにしました。

これ
かっこいいだろう!!!


これかなり調子いいです。走ってもあまり揺れません。
ベルトの位置などの微調整がうまくできればまったく揺れないのかもしれません(今現在も調整中)

そんなこんなで新しいリュックを買い、ウキウキです。
まだ1回しか走って通勤をしていないのですが、今後は週3回くらいから始めてみようかと思っています。

どうでもいいこだわりですが、やはりウエストベルトが太いもの(ポケットになってたりするやつ)だとめちゃくちゃ安心するのでなるべくベルトの太いものを選ぶようになりました。

リュックは腰で背負えみたいなのをインターネットで見かけたんですけど実際はどうなんですかねぇ。腰で背負うという意味がちょっとわからないので、今度リュックを買う時は店員さんに相談しながらちゃっかり腰で背負うという意味を聞いてこようと思っています。

ついでに近況ですが、登山用品とトレラン用品を買いまくった結果、春服にまわす予算がなくなってしまって、この春はジャージで過ごすことになりそうです。死ぬほど恥ずかしいわ!!



2017年3月15日水曜日

狭山湖と福島に行った

■狭山湖で新しい靴を試した
 この春にトレランをする予定なので、金欠でありながらも靴とリュクを新調しました。
 新調したのならば試さねば!!という気持ちが昂ったのですが、山に行けるほどの時間的余裕がなく、近くの狭山丘陵に行ってきました。

 狭山丘陵はいくつかの公園がくっついて、その総称っぽいです。(知らんかった)

  狭山丘陵サイトはこちら

前の職場でお年寄りと何度か狭山丘陵に遊びに行きましたが、こんなに大きなものだとは知らず勉強になりました。
いろいろなサイトを参考にしつつ、トトロの森(八国山緑地)あたりに行こうと思っていたのですが、道に迷ってしまい結局いつもの狭山公園に行きました。
ちなみにズヴィズダーとパトレイバーの聖地ですね!!

早朝に行くと本当に気持ちのいい場所で大好き


パトレイバー


ここを走れただけで良かったと思う

適当に走ってたら遺跡みたいなところに出た

うっすらと富士山が見えるんだけどこれだとわからないですね

トレランの練習にもいいって誰かのブログにも書いてあったので、休みの日にまた遊びにいきたいなと思いました。


■電車で福島に行った
 急用ができて福島に行ってきました。いつもは面倒だから車で行っていたのですが、父から「福島が大雪で大変なことになってるから電車で来い」と2~3度電話があり、観念して電車で行ってきました。
前日・当日まで電話で「電車で来るんだろうな」という確認の連絡が来る念の押しよう。
よくわかっていらっしゃるな、と思いました。

 私はウィンタースポーツがあまり好きではないので、基本的に冬場は引きこもっています。ですので今回、福島に行ったらめっちゃ雪が積もっててめちゃくちゃテンションがあがりました。
あと、普段は車で移動することがほとんどなのと、ここ最近地味に禁酒をしていたので、久しぶりの電車&飲酒にも心が躍りました。

最寄駅
線路に雪がーーーー!!ってなって楽しかった

車道には雪がなかったので車で来られるなと思ったけど、昨日は吹雪いたみたいです

待ち時間中に見た景色
雪原ってあまり見ないから珍しかった

雪すごいよぉぉぉぉ!!!って撮った写真
奥にあるのがたぶん磐梯山

歩道の雪


最寄り駅のつらら
先日、つららを見に行ったこともありつららの写真を撮ろうと思っていたら、父から鬼のように電話がなり、全然撮れなかった。父には怒られた

昼間の線路
雪!雪!ってなった

赤べこかわいい!!!

雪の壁だ!!ってなった

もうちょっと晴れてたらな~!

ちょっと曲がってしまったけど、けっこう好きな写真
伝わらないだろうけれどとてもキレイだった


電車で福島に行ったのも本当に久しぶりだったので、なにもかもが新鮮でした。
最寄り駅周辺は時間を潰せそうなお店がなく(厳密に言うと喫茶店はあったのですが怖くて入れなかった)、車で行きたかったな~と思いました。
現地に行ったあとは特にやることもなかったので、ひたすら酒を飲み、ひたすら食べて、申し訳程度に「なにかお手伝いをしますか?」と親戚に声かけをしたりして過ごしました。
翌日にちょっと用事があったので日帰りだったのですが、今度は泊りで磐梯山登山もいいな~って思いました。

■10年ぶりくらいに新幹線を使った
最近の新幹線は本当に早いですね!
久しぶりに新幹線を使うことにしたので、事前にインターネットで切符の購入の方法を調べたりしました。
大宮~郡山まで新幹線に乗ったのですが、1時間も乗っていなかったので指定席じゃなくても良かったなと思いました。
大宮駅での乗り換え移動時間を10分で予定していて、もうちょっと余裕を持てばよかったなと思いました。無駄に西国分寺で30分過ごしたりしたので、とりあえず早く大宮に行けば良かったなと思いました。

東北新幹線だったので地元の駅を通過した
たぶん違うところだろうけど、地元近辺と思われる風景
建物が少なくてとてもいい感じ

電車からの風景というシチュエーションにテンションが上がってしまって適当に撮った写真。たぶん利根川です。

帰りの新幹線の改札で切符を取り忘れてしまい、料金を再度支払うかもしれない緊急事態が発生しました。
たまたま領収書をもらっていたので支払わずに済みましたが、しばらくは新幹線に乗りたくないなって思いました。難しい。新幹線って難しい。


2017年3月9日木曜日

結果的に埼玉を満喫した

■つららが見たかった
 先日、車を点検に出した時の待ち時間中に、「絶景散歩~関東編~」みたいな雑誌があって読んでいたら「秩父にすごいつららスポットがあるよ」という情報を手に入れました。
 基本的に冬はあまり遠出しないようにしていて(理由は日が暮れるのが早いし、道路が凍結するので運転が怖い)、ちょっとどうしようか迷ったんですが、どうしてもつららが見たかったので友人を誘って行ってきました。

■奥秩父は素晴らしいところだった
 三峯神社という神社が秩父の奥の方にあって、そこにも興味があったので(御朱印ガールだから)つららが三峯神社の近くだと分かった時はガッツポーズをしました。
 あとは、くるみ蕎麦が食べたかったんですが、以前食べたわへい蕎麦までは結構距離があったので今回は断念しました。いつかまた行きたいです。

■行程
①尾ノ内渓谷にあるつらら
②三十槌のつらら
③三峰神社
どこかの移動中にご飯を食べる

というわりとアバウトな感じで予定を組みました。
実際はこのあと川越を観光して帰りました。楽しかったです。

■写真など
①尾ノ内渓谷にあるつらら

 吊り橋からみる氷柱が圧巻ということで、一番みたいところでした。
 大変素晴らしかったです!!!

つららだ







 改めて写真を見返すと、吊り橋からのつららという一番の見どころの写真を撮っていませんでした。どんまい自分ですね。
 期間限定で夜間にライトアップもされているので、カップルとかデートにいいんじゃないですかね!!よくわからんですけど!!カップルで行った方のツイートを読みましたがなかなかなようですよ!

②三十槌(みそつち)のつらら

三峯神社からほど近い場所にあるつらら。
キャンプ場の中にあるので駐車場がわかりにくかったです。誘導されるがまま駐車したら、結構歩くことになったので、目先のことにごまかされないようにしなきゃと思いました。

水がめっちゃキレイだった
川は最高だな~








 ③三峰神社
 三十槌のつららから神社まで近いハズがわりと距離があってウケました。あと一瞬だけ凍結した(というかうっすら雪が積もっている)場所があって、一瞬だけ緊張しました。

 三峯神社は最高です!!めちゃめちゃ良かったです!!
 和歌山の熊野本宮大社で、カラフルじゃない神社のかっこうよさに目覚めたものの、三峯神社のきらびやかさに夢中になりました。
 今回は車で駐車場まで行きましたが、参道が登山道になっているみたいなので、いつかハイキングがてらお参りしたいです。













④川越
ちょっとだけ時間があったので、帰りは高速を使わずに下道で帰りました。
ナビで検索をしたところ、川越を通ることが判明したので、川越に寄りました。
先日川越に寄った時はちょっと時間が遅かったのですが、今回は暮れる前に寄れたのでちょっとうれしかったです。あと、時の鐘の補修工事が終わっていたのもうれしかったです。
写真が暗くてウケた


■コンデジを使ってみた
 アウトドア仕様のデジタルカメラを持って行きました。
 なんだかんだデジカメの画質は素晴らしいですねーーー!!!
 友人が一眼カメラで写真を撮っていて、ちょっと見せてもらいましたが、その写真を見てやっぱり一眼だよなーーって思いました。(撮ってる人の技術とセンスってもあるかと思いますが・・・。)
 私の携帯はそんなに古くはないのですが、最近不具合が多く、動作がもたつくし、レンズを触ってしまっているので光が入ると心霊写真になりやすくてあまり好きではないんですよね。そんなこともあり、やっぱり写真は一眼に限るな~とそれっぽいことを考えていましたが、携帯の写真よりはデジカメの方がキレイなので、奮発して買って良かったな~と思います。
山に登って写真を撮りたいなぁ。