2023年12月16日土曜日

京都一周トレイル(2日目:善気山・大文字山)と四畳半神話大系の聖地巡りをした

 ■京都一周トレイル2日目
・バスと電車で宇治駅に行った気がします。
・駅のコインロッカーに遠征バッグを入れて身軽にして移動した。
・善気山・大文字山に登頂後、銀閣寺に下りるつもりが頂上の分岐を間違えてしまい、同じように迷っていた外国人と一緒に下山した。下山後一緒に写真を撮ったのでどこかのだれかのインスタかなんかにアップされているかもしれません。私のカメラでは撮りませんでした。

■1日目ライブ後から2日目へ
ライブ後、お腹が空いたのでコンビニでビールとおつまみを買ってホテルに戻り、一杯飲んで就寝。
翌日、たぶん5時くらいに起きたのかな。ホテルの朝食をどうしても食べたかったので6:30まで待って朝食を食べてからホテルを出ました。

朝の京都はとても静かで良かったです。
ただ、私はライブ用の私服と仕事道具一式と山道具を入れた遠征バッグを担いでいたので冬だというのに汗だくになりました。

せっかく京都に来たので四畳半神話大系の聖地めぐりをしようと京都大学に向かいました。
あと吉田寮が見たかったんです。できれば中も見学したかったのですが、申し込みをする本棟が見つからず断念。外観だけチェックしてそそくさと退散しました。

一橋大学も好きだけど京都大学も好き



吉田寮看板
素敵だった

吉田寮を出たら近くに吉田神社があると知り、ついでに参拝しました。
ちょっと里山になっていて登ったのかどうだったか。
※あとで訂正するかもしれません。







吉田緑地から大文字山が見えて、どうしようか悩みましたがせっかくなので大文字山にも登ることにしました。
大文字山へ向かう途中に天下一品の本店があったので帰りに寄るつもりでした。










いい道!







いい道





登頂後の分岐を間違えたので地図をみながら見知らぬ外国人と下山。別れたあとは京都駅に戻って新幹線で帰宅しました。

大文字山、めちゃくちゃ良かったです。
また登りたい!!!






0 件のコメント:

コメントを投稿